思考の整理整頓

毎日、現場へ出てお掃除をするのが私の仕事ですが、
仕事が終わった後は、身の回りの「物」の整理整頓をすると共に、
思考の整理整頓をすることが日課です。

周辺の家財、物、冷蔵庫の中、タンスの中、クローゼットの中、棚の上の雑貨、本棚の本、収納ボックスの中の洗剤、シンク周りの洗剤の置き場所、調味料の数、インスタント食品の在庫、床置きになっているもの、靴棚の中、玄関周り、ソファーの上、トイレの中、浴室のシャンプーなどの容器の数・・・・
一つ一つの存在意味を考えて動線をみていくと必要性、関係性が見えてきます。

決して、疲れるようなことだとは感じていません。
むしろ、一つ一つの小さな積み重ねを達成感とし、
気分は上々です!

また、家族の理解も含めて独断で進めているわけではないので、
周囲には迷惑がないように配慮しています。

そして、
思考の整理は、
決められた場所で全集中してさばいていきます。

ワークスペースは関連業務以外のものは視界に入れない。

整理整頓
こちらは、私が事務仕事やHP管理、ブログ作成、
スケジュール管理、メールチェック、他諸々、
パソコン業務による作業をするデスクです。

狭い空間ですが、
それが落ち着く人間です。

そしてお部屋は狭いので暖かい。
※寒くて集中できない環境はダメですからね。

※壁に貼った日本地図は業務とは
 あまり関係ありませんが・・・

マルチタスクをルーチンワーク化する。

ルーチンワーク
一つの作業が終わったら次の作業へ移る。
というシングルタスクの場合は、
製造業のライン作業に似ています。
1工程ずつOK、NGで次工程に進むかどうか
進めていく方法ですが・・・

思考の中でのライン作業というのは
簡単にOK、NGを判断することは容易ではないとも
思えます。
よって私の場合は、「やりながら、やる」という、
特にパソコンを使った事務作業をする場合は、
マルチタスクです。

おそうじは、体を動かしながら頭を働かせますが、
パソコン業務はほとんど頭の中での回転の速さが重要です。

そして、
やることを項目を挙げ、
頭の中を書き出しておき、
終わった事柄から「〇」
やらなかったところは「白紙」
その日にやる必要は無いもの「\」
でチェックし、
このマルチタスクのルーチンワークの「やった感=達成感」を
視覚と頭で感じることが、
私の場合の心の安定(頭と心が整理整頓される)につながります。

ローマは一日にして成らず。
一日一日単位で、
小さくて細かい成功を積み重ねて
次につなげる仕組みを作ります。
@自分のルールの中

ありがとうございました(^^



メールでのお問い合わせ